語ることは、問いを投げかけ、関係をつくること。
華道家・文化起業家として、花を通してビジネスと未来を結ぶ講演を届けています。
【Talks Live|Talks, Lectures & Live Performances】
To speak is to pose a question—and to begin a relationship.
As a floral artist and cultural entrepreneur, BIEI delivers talks that connect tradition, innovation, and the future.
美榮(BIEI)は、Z世代の華道家・文化起業家として、
企業・イベント・教育機関・自治体に向けた講演・トークセッション・ライブパフォーマンスを行っています。
語るテーマは、「文化」「美」「未来」。
華道を起点に、日本文化の精神性、空間美の哲学、そしてビジネスやブランド戦略における“美意識の力”を伝えています。
現在は特に、伝統とマーケティング、アナログとデジタルを横断できる表現者として、
“文化が経済価値を生む”という視点から、企業や地域ブランドのブランディング相談にも数多く対応。
講演は、ただインプットの場ではありません。
「この人となら、文化を軸に新しい挑戦ができる」――
そう確信させる機会となるはずです。
Overview
BIEI offers lectures, talks, and live performances for corporations, public events, schools, and municipalities.
From the philosophy of Japanese aesthetics to brand strategy and cultural storytelling,
her talks draw on a wide range of themes—rooted in the question:
“Why do we arrange flowers in the 21st century?”
As a Gen Z cultural figure who bridges tradition and marketing, analog and digital,
BIEI is uniquely positioned to help others see that **culture is not a thing of the past, but a powerful resource for the future.
Many organizations move from “just listening” to “wanting to collaborate” after her sessions.

対応テーマ(一例)
日本文化 × 空間美・創造性・思想
ブランド構築とストーリーデザイン(特に一次産業・地域資源)
Z世代視点から見る伝統・継承・DX活用
表現と起業(アートとビジネスの間にあるもの)
感性教育・非認知能力と文化の関係性
文化×マーケティング=未来をつくる知的資本
Possible Themes
Japanese Culture × Aesthetics, Design, and Spatial Philosophy
Branding & Storytelling with Cultural Depth (esp. local industries)
Tradition & Digital Strategy Through a Gen Z Lens
Art, Entrepreneurship & New Lifestyles
Cultural Education & Non-Cognitive Skills
Cultural Branding as a Tool for Societal and Economic Innovation
登壇形式
Possible Themes
- 講演・セミナー(30〜90分)
- 講演・セミナー(30〜90分)
- ライブパフォーマンス(華道パフォーマンスとトーク)
- ワークショップ付きレクチャー(参加型)
- 社内研修・ブランド合宿でのインスピレーショントーク
- Keynote Talks (30–90 min)
- Panel Discussions / Public Dialogues
- Ikebana Performance + Talk (live expression)
- Interactive Workshops / Lectures)
- Internal Branding / Strategy Seminars
美榮の講演が選ばれる理由
- 文化と経済、思想とマーケティングの両方に深く通じている
- Z世代・海外視点・女性起業家としてのリアルな言葉が刺さる
- 一過性の話ではなく、その後のブランディング/コンサルティング提案に自然につながる
- 話すだけでなく、「見せる」「体験させる」ライブ性がある
Why Choose BIEI?
- Combines deep knowledge of culture, aesthetics, and business strategy
- Speaks with clarity and authenticity as a Gen Z, female entrepreneur, and artist
- Each talk becomes a gateway to deeper collaboration and brand consulting
- Offers a visual and emotional experience, not just a speech
講演後のフォローアップ(ご希望に応じて)
- ブランドや地域資源のブラッシュアップ(ロゴ・ネーミング・空間演出等)
- 若者・海外向けの文化発信戦略支援
- 社内研修・開発プロジェクトのクリエイティブコンサルティング
- SNS・ビジュアル戦略・Z世代との共創プロジェクト設計
Post-Talk Offerings (Optional)
- Cultural branding support (logo, naming, space design)
- Strategy for youth/overseas markets through cultural assets
- Creative consulting for internal or public projects
- Social media storytelling / visual communication guidance


実績例(一部)
- 広島県|文化×スタートアップの未来講演
- 長崎市|戦後80年記念対話プロジェクト登壇
- 美術館/百貨店|華道パフォーマンス+公開トーク
- 国内私立高校|感性教育に関する特別講演
- 食・農・伝統産業企業|新ブランド立ち上げに向けたプレゼン登壇
Past Engagements (Selected)
- Hiroshima Prefecture|Talk on Culture & Startups
- City of Nagasaki|Peace & Culture Dialogue (WWII 80th)
- Galleries & Department Stores|Ikebana Performance + Artist Talk
- Private High Schools|Special Lectures on Creativity & Aesthetics
- Traditional & Agricultural Brands|New Product/Brand Concept Talks
■ご依頼に関して
講演は、日本語・英語どちらでも対応可能です。
テーマや形式、時間、ご予算に応じて柔軟に対応いたします。
“文化は、ビジネスの最後の差別化資源になる”
そう考えるすべての方へ、美榮が花を通してお届けするのは、ただの講演ではなく「問い」と「可能性」です。
お気軽に[CONTACTページ] よりご連絡ください。
Inquiries & Booking
Lectures are available in both Japanese and English.
Themes, length, budget, and format can be tailored to your needs.
“Culture is the final frontier of differentiation in business.”
What BIEI offers is not just a talk—but a moment of **shared questions and possibility.
Please contact us via the [CONTACT] page for details and bookings.